2015年12月 月別アーカイブ記事一覧
- 2連続○○!?
2015.12.31
ネットビジネスに挑戦してはや3ヶ月経過!?3ヶ月目の収支は!? 12月収支アフィリエイト1,129円株式投資26,703円ラインスタンプ62円スロット-20,000合計7,894円11月から上昇気流に乗ると思いきや下がってしまいましたorz12月のまっくすの職業は一番収益のあった「投資家」です。2周連続の投資家ですね<反省等>アフィリエイトの方はまだ暗いトンネルの中ですがそこに一筋の光が!??一筋の光... - 既読スルー専用スタンプの作成(2)
2015.12.30
「既読スルー専用スタンプ」を作ったまっくす。次は販売です。販売タイミングを失敗すると即埋もれるので、ここはいつも慎重になります。まっくすは金曜日の20時~22時をターゲットに販売するようにしてるのですが実はこれ結構難しいのです。販売開始ボタンを押してから新着スタンプとして挙がってくるのに数時間かかるのです。どれぐらいタイムラグがあるかっていうと・・・<3作品目の場合>・19:30に販売開始ボタン押... - 10年選手だけどさぼってた人
2015.12.29
Yさんはこの業界で10年以上仕事していますなぜ、これほどまでに仕事ができないのでしょうか?それは今まですごくできる人が上にいて、全てその人が調整をやっていたのでYさんは与えられた作業をこなしているだけでよかったのですその様な恵まれた環境でもYさんの作業は少し遅かったと思います。だって、その上の人(Nさんとしましょう)、よくスケジュール遅れて怒られてたもん。Nさんはとてもできる人なので他の人からの質... - 既読スルー専用スタンプの作成
2015.12.28
「既読スルー専用スタンプ」はまっくすの5作品目になります。3作品目をプレゼントした人から既読スルー用のスタンプが良いって評価があったので既読スルーのみを集めた「既読スルー専用スタンプ」を作ることにしたのです。これってうまく作れば結構売れる気しませんか?ライン使ってて、メッセージは届いてるけど、見ると「既読」となるので返事しないといけないって思うよねそんなとき、「既読したけどあとでかえしまーす」って... - 時間無制限な人
2015.12.27
仕事に期限ってつきものですよね?期限以内に誰でも終わらそうとがんばりますよね?Yさんは期限の感覚皆無ですどれだけスケジュール遅れていようと、朝出勤してきて9時のチャイムが鳴るまで仕事は開始しません昼休憩はちゃんととります。いや、間違ってないよけどさ、がんばろうって誠意が伝わってこないんだけど・・・Yさんのフォローするために私は早朝出勤、持ち帰り残業、昼間も食べてる時間以外は働いてるんだけど・・・Y... - ラインスタンプ宣伝部長との出会い(4)
2015.12.26
応援パワーを500個貯めて宣伝を待つまっくす。1週間経ってもじぇんじぇんツイートしてくれません!!応援パワー500はあんまり関係なかったみたいです。ちょっと目立つことができるって効果だけでスタンプの宣伝は普通にランダムっぽいです。宣伝部長の中にも埋もれてしまうとは、ラインスタンプ恐るべし。いつかツイートしてくれるよ。きっと。ネットビジネス体験記 前の話へ 次の話へ... - 同じ仕事を分担して作業していたときのことです。
2015.12.25
最初は二人とも効率の良い方法がわからず、同じやり方をやっていました途中から効率が良くなる手段を見つけたので、彼に提案しましたしかし、彼は今のやり方でやった方が後々の工程で使えるので、今のやり方で進めるとのことんま、やり方は人それぞれだし、彼の言い分もわかるので、各々のやり方で進めることにしました数日後・・・私「そのやり方じゃ、全然進まないよ?スケジュール間に合わなくなると思うんだけど」Yさん「う~... - 【初音ミク】いつかのメリークリスマス
2015.12.24
... - ラインスタンプ宣伝部長との出会い(3)
2015.12.24
応援パワーを500貯めて宣伝を待つまっくす。実はまっくすこのスタンプにあまり期待していないのです。販売タイミングを失敗するという致命的ミスはありましたが、結局2個しか売れていないからです。人気スタンプと比較してみるとわかるのです。<人気スタンプ><まっくすのスタンプ>まっくすのスタンプがまだまだなのが解ります。人気スタンプの中にこんなスタンプもありました。これがなぜ人気なのだろう・・・まっくすのス... - ぼんくらYさんとの苦悩の日々
2015.12.23
見た目はいたって普通の人無口で何を考えているかわからないと人からよく言われるが・・・真相は何も考えていないYさんコミュニケーション能力が極端に低いのです次の仕事の説明(依頼)があったときのことです普通なら仕事の説明(依頼)なんだからしっかり聞こうとするよね私は説明の間もわからないことがあれば、認識があってるか何度も確認をしますそりゃ~あまり手間をかけさせない様に気も使いながら聞きますよ彼はまったく...